お問合せ窓口へ


日本の映画イタリア語版DVD
→トトロ、ラピュタなど


イエロー

オレンジ

グリーン

グレー

パープル

ピンク

ブラウン

ブラック

ブルー

ホワイト

マルチ

レッド

ワイン



QRコード

雑貨通販・検索ポータル【雑貨屋】



イタリア雑貨 WEB SHOP 探検隊

自動相互リンクサイト

外来語を一瞬で「使える」イタリア語に!
イタリア語をはじめるなら『イタチカドットコム』


ホーム イタリアのトランプ・タロットカード
商品一覧
イタリアのトランプ・タロットカード
商品並び替え:

商品一覧へ

目次
イタリアのトランプ
タロットカードについて
語源
起源
初期のタロットカード
カードの使用目的について
ゲームの普及
印刷技術
オカルトのタロット
歴史的なタロットカード
ヴィスコンティ・スフォルツァ版タロット
ソーラ・ブスカ版タロット
マンテーニャ版タロット
マルセイユ版タロット
ブザンソン版タロット
ミンキアーテ版タロット
ボローニャ版タロット
ピエモンテ版タロット
シチリア版タロット
現代のタロット



イタリアのトランプ

Antiquarium Milanoでは、イタリアのトランプを紹介、販売しています
イタリア各地によって、そのデザインが違う事からそれぞれの個性をお楽しみ頂けます
そして、日本とイタリアのトランプにも大きな違いがあります。それは一体何でしょうか?
それらをみて行きましょう

日本のトランプでは各シンボルのカードの枚数は13枚ずつですが、イタリp;アのトランプは通常全部で40枚で構成されます。4つのシンボルで、各10枚あると言う事です

イタリア語ではこのシンボルの事を「Semi(セーミ)」と言います

画像は日本でも見慣れたトランプ
しかしもっと個性的な点は、このイタリアのトランプ、それぞれ地方によってもデザイン、枚数が異なる事です。例えば、いくらかの地方ではイタリアやスペインのトランプのようにシンボルが棒(または野球のバットのようなもの)、盃、お金、そして剣となっています。そして絵柄のカードは女性、馬、王様と三つ。他の地域では、シンボルは日本のトランプのように、ハート、三つ葉のクローバー、花、スペードで、絵柄はジャック、そして女性と王様です
それぞれのトランプはエースと2から7までの数字、そして3枚の絵札で構成されています

イタリアの各地域によりデザインの違いを下記リンクで見てみましょう
それぞれ、大きいサイズのイメージにリンクします


ベルガモ

ボローニャ

ブレシャ

ナポリ

ピアツェンツァ

ロマーニャ

シチリア

ナポリ

トスカーナ

トレヴィーゾ

ヴェネツィア

スペイン


ナポリのトランプカード

イタリアのトランプと言えば、この中でもナポリのカードがとても有名で一般的でよく使われています
ナポリのトランプはスペインのスタイルのものです。歴史的に見ても、一時はスペイン領でしたのでごく普通のことでしょう
それではこの「スペインのスタイル」とは一体どのような物なのでしょうか
スペインとシチリアのスタイル、その絵柄の髪型やひげは19世紀にさかのぼります
ジャックに当たる者は、衣類は男性者でもその体のラインやひげが無い事からよく「Donne」(女性)と呼ばれています。体つきはほぼ両性具有です
もう一度、それぞれの絵柄を見てみましょう


ナポリ

スペイン

このページのトップへ


タロットカードについて
タロットは、通常78枚のカードからなるトランプを使ったゲーム用のデッキで、その起源は15世紀半ばの北イタリアにまで遡ります。タロットは様々なヨーロッパの地域に広がり、17世紀から18世紀にかけて最も普及しました。

典型的なタロットのデッキには、伝統的なトランプカードに加えて、21枚の「トリオンフィ」と1枚の「イル・マット(愚者)」と呼ばれるカードが含まれています。この伝統的なトランプカードは、4つのセーミ(イタリアのものまたはフランスのもの、シード、エレメント)から成り、14枚のカード(アッソ(エース)から10まで)に加えて、「オノーリ」または「カルテ・ディ・コルテ(コートカード)」とも呼ばれる「レ(キング)」、「レジーナ(クイーン)」、「カヴァリエーレ(ナイト)」、「ファンテ(ペイジ)」の4つのカードが含まれています。トリオンフィは一般的に人物、動物、神話的な図像で描かれており、1から22まで番号が付けられています。この数字はしばしばローマ数字で表されます。ボローニャ版タロットやシチリア版タロットなどでは、カードの枚数が少ないバリエーションもありますが、ミンキアーテにおいては増加しています。

これは、神秘的理論によって導入された用語ですが、トリオンフィとイル・マット(愚者)は共に大アルカナと呼ばれ、その他のカードは小アルカナと呼ばれます。

18世紀後半になって、タロットはカバラや他の神秘的な風潮に関連付けられました。これらの理論の発展は、フランスフリー・メーソンであるアントワーヌ・クール・ド・ジャベランによって始まり、彼が古代エジプトに起源を持つとするトートの書に言及し、19世紀半ばにオカルティストのエリファス・レヴィによって再興しました。彼はその起源をヘブライカバラであると示しました。19世紀末から20世紀初頭にかけて、タロットに関する神秘主義は、フランスのオカルティストであるパピュスジェラール・エンカウスの偽名)とスイスオズヴァルド・ヴィルトによって、今日でも栄誉ある芸術品の頂点であると明確に言及されました。20世紀の初めには、「フランス・タロット学校」が「英国学校」によって取って代わられました。これが、「Hermetic Order of the Golden Dawn(黄金の夜明け団)」です。


このページのトップへ

【語源】

15世紀に登場したこのタイプのデッキは当時、「トリオンフィ」と呼ばれていました。しかし、その名前の由来は、現在でも様々な論争の的となっています。例えば:

1. フランチェスコ・ペトラルカの詩的なアレゴリー「イ・トリオンフィ」との直接の関連。その6つの寓喩はタロットのトリオンフィのデザインと類似して描かれることが多く見られます。:愛の寓喩 = 恋人、清純の寓喩 = 節制、死の寓喩 = 死神、名声の寓喩 = 審判、時間の寓喩 = 隠者、永遠の寓喩 = 世界
ペトラルカの寓喩においては寓喩の姿は常にトリオンフィの牽引車に乗っていますが、タロットにおいてはそれは見られません。また、ペトラルカのトリオンフィは6つであり、タロットのトリオンフィは21であり、女教皇吊された男などのトリオンフィとの関連が見つけにくくなっています。
2. 中世にはカーニバルの行進に伴ってトリオンフィの山車が伴いました。

といった考えがあります。

16世紀には「トリオンフィ」と呼ばれるゲームが数多く登場し、これらは通常のカードに、トリオンフィの代わって切り札の役割を与えるものでした。この時期には初めて「タロッコ」という言葉が登場した。この言葉の最初の出現は、1505年のフェッラーラ宮廷の所蔵リストに記載されていますが、同年には「タラウ」というフランス語の同義語も初めて出現したため、イタリア語の「タロッコ」がフランス語の「タラウ」から派生した可能性があると考えられています。最初の書物での出現は1526年のイタリアの詩人フランチェスコ・ベルニの「ジョコ・デッラ・プリミエーラ」においてであり、16世紀には「トリオンフィ」を取って代わられていました。「タロッコ」という言葉の源は今も不明であり、カードの装飾の仕方か、ターロ川ポー川の支流)の名前から派生した可能性があるとされています。タロットの古い起源を支持するために、神秘的な仮説は古代文明やカバラの語彙との関連を示唆しています。例えば、アントワーヌ・クール・ド・ジュベランは「Ta-Rosh」(「王への道」)のエジプト語から派生したと提唱しました。サミュエル・リデル・マクグレゴール・メイザースは「taru」(「質問する」の意味)のエジプト語から派生したと提唱しました。ジェラール・エンカウスカバラテトラグラマトン(「トラ」、「ロタ」またはその他)から派生したと提唱しました。


このページのトップへ

【起源】
西洋のトランプの起源には確実なデータはありません。その最初は13世紀末に書物に現れ始めました。最も広く受け入れられている理論は、これらがエジプトのマムルークとの接触を通じてヨーロッパに到着し、その時点で既に現在と非常によく似た形をしていたということです。特にマムルークのデッキは、マレット(ポロの棒)、コイン、剣、杯が含まれており、今日でもイタリアスペインポルトガルの伝統的なトランプのように使用されています(マレット(ポロの棒)を棒に変わっているのみの変化があります)。各シードには、西洋のトランプのように3つの「カルテ・ディ・コルテ(コートカード)」があります。

一般的に受け入れられている理論は、タロットのカードはイタリアのトランプのゲームからトリオンフィを加えたものだと考えられています。その存在に関する最初の文書は、1440年のアンギアーリの公証人、ジュスト・ジュスティの書簡です。

「9月16日の金曜日、私はかのシジスモンド・パンドルフォ・マラテスタにトリオンフィのペアを寄贈しました。私はフィレンツェで彼の紋章を入れて作らせました、それは美しく、4.5ドゥカーティにも価するものです。」

1442年、フェッラーラのエステンス宮廷の記録にトリオンフィの記述が2つ現れます。最初の記録は、フェッラーラレオネッロ・デステ公に向けた4組のトリオンフィの「カルテ・ディ・コルテ(コートカード)」を宮廷画家イヤコポ・ダ・サグラモーロに支払ったことに関連しています。2番目の記録は、レオネッロの兄弟たちに向けたいくつかのトリオンフィをより安い価格で購入したことが記載されています。この2つの記録の比較から、当時は低価格のトリオンフィも流通していたことが示されています(これらはおそらくその数年前に生産されていたものです)。さらに1452年、1454年、1461年にも記録が現れます。

トリオンフィの最初の絵画的証拠は、ミラノボッロメーオ宮殿の内部の庭園にある「トリオンフィのゲーム」の壁画にあります。壁画の所有者は不明ですが、服飾やその様式から、15世紀40年代末のものと思われます。

このページのトップへ

【初期のタロットカード】
1449年にジャコポ・アントニオ・マルチェロ隊長がレナート・ダンジューの配偶者であるイザベッラ・ディ・ロレーナに送ったトリオンフィのカードのデッキの手紙に「トリオンフィのカード」の最初の文字が現れます。デッキは現在残っていませんが、手紙に添付されていたのはフィリッポ・マリア・ビスコンティミラノ公の秘書マルツィアーノ・ダ・トルトーナのラテン語の書簡でした。マルツィアーノはデッキの24枚のカードだけを明確に記述しており、ギリシア神話の神々の絵が描かれた16枚と、王の絵が描かれた4枚ですが、内容から推測することができますが、おそらくそれらには伝統的なカードのデッキが加えられていたと思われます。このデッキの種類は伝統的なトリオンフィカードと異なっていますが、当時のカードのデッキの変化の例と言えます。マルツィアーノの書簡によれば、デッキの案はフィリッポ・マリア・ビスコンティ公に、その絵画はミケリーノ・ダ・ベソッゾによるという記載があります。この点から、デッキは1414年から1425年の間に作られたものと推定されます。

最古のトランプとして残っているものは、ヴィスコンティ家のためにロンバルディアで作られ、宮廷画家のボニファーチョ・ベンボに属すると言われています。カードは金や銀の葉で彩色され、刻印加工が施されており、当時のその価格は判明していませんが、間違いなく高価であったことがわかります。3つのうち最古のものは、タロッキ・ヴィスコンティ・マドローネ(ヴィスコンティ家の一支が所有したことから)またはカーリー・イェール(イェール大学バイネッケ・レア・ブック & マヌスクリップト図書館のカーリーコレクションに保存されているから)と呼ばれています。その構造は現在のトランプと異なり、各セーミ(エレメント、シード)は4つの「カルテ・ディ・コルテ(コートカード)」、4枚ではなく、男性3人、女性3人の6人で構成されており、残った11のトリオンフィには元のカード構成からは入らなかったものもいくつか含まれています。それらは信仰、希望、愛です。2番目のデッキ、タロッキ・ブレラ・バンビッラには、残ったトリオンフィは2つ(運命の輪皇帝)だけで、1442年から1445年の間に作られたとされています。3番目で最も完全なデッキ、タロッキ・ピエルポント・モーガン・ベルガモ(ピアポント・モルガン・ベルガモ)は、フランチェスコ・スフォルツァと妻のビアンカ・マリア・ヴィスコンティに作られました。このデッキの残ったトリオンフィは19枚(悪魔がない)ですが、そのうち6枚(節制世界)は後に別の画家によって追加され描かれたカードです。

さらに他のデッキはフェッラーラ発祥です:例えば、フランス国立図書館に保存されている「シャルル6世版タロット」と呼ばれるもの、カターニアウルシーノ城に保存されている「アレッサンドロ・スフォルツァ版タロット」、イェール大学図書館に保存されている「エルコレ1世・デステ版タロット」。ほとんどのこれらのカード(および他のこれらより後のもの)の保存状況の悪さは、明らかに紙の脆弱さと、カードゲームはしばしば焼却されたり、紙を再利用するため、張り子に使われた事が関連しています。

これは、北イタリアで、これらのバリエーションと彼らのマジックは異なる説明を含んで普及しました。例えば、フェッラーラ版では月は1または2つの天文図によって表されますが、ヴィスコンティ版では女性が右手で半月を持っています。フェッラーラ版のタロットでは、愚者は何人かの子供によって苦しめられていますが、ロンバルディア版では、甲状腺腫を患った乞食です(これは明らかな暗示、アルプス前山地域の一般的な病気です)。時々、タロットは貴族の結婚式の時に作られており、場合によっては、カードに新郎新婦の紋章が描かれていました。

このページのトップへ

【カードの使用目的について】
タロットカードが最初にカードゲームとして使われた証拠が多くあります。マルツィアーノの特徴がいくつかのゲームのルールを記述していますが、それらを完全に再構築するための十分な詳細がありません。とはいえ、ゲームのルールの最初の完全な記述は16世紀にさかのぼりますが、17世紀にはまだ一般的ではありませんでした。ゲームは、トリオンフィが、数字やカルテ・ディ・コルテ(コートカード)などに対して優位であるように、ブリスコラなどのカードの取り合いゲームでした。ゲームに参加した人は通常同じセーミ(エレメント、シード)またはトリオンフィを選びたくない場合に使用されます。スコアはゲームの終了時に取得したカードに基づいて計算されますが、正確な計算方法はゲームによって異なります。

最初の数世紀には、タロットカードが神秘的なまたは占いの目的で使われたという記録はありません。タロットカードが人々の性格を読むための手段として言及されている唯一の記述は、修道士のメルリン・コカイの「カオス・デル・トリ・ペル・ウーノ」という小説にあり、その中の一人の登場人物が、トリオンフィカードに基づいて他の登場人物の性格を記述するソネットを作っています。

また、タロットカードは言葉の能力のゲームとしても使われました。実際、長い夜にはそのゲームが興じられ、場合によってはカードの数字や図柄を使ってフレーズや名言を作り、特に貴婦人や有名な宮廷女性などに適用する22のトリオンフィもペアリングすることがありました。多くのこれらのソネットは現在まで残っています。通常16世紀の環境で書かれたコメディ、批評、毒舌な詩などです。おそらくこの教養ある環境では、2組のカードが使われていました。「マンテーニャ版タロット」(実際にはタロットではなく、マンテーニャの作品でもない50枚のエングレービングで構成されたもの)と「ソーラ・ブスカ版タロット」という、14世紀から15世紀の間にエッチングで作られたものが含まれます。後者では、22のトリオンフィーは古代の古典や聖書の戦士を描き、数字のカードは日常生活の様子を表しています。

ピエトロ・アレティーノもタロットに関心を持って、「レ・カルテ・パルランティ(話すカード)」という作品を書きました。この作品はある程度の成功を収め、数回再版されました。

このページのトップへ

【ゲームの普及】
15世紀中頃、トリオンフィの上に描かれていたイラストは既に定着し、主要な3つの中心地、フェッラーラミラノボローニャからのゲームの普及が始まりました。この時代にはトリオンフィにはまだ番号が付けられておらず、プレーヤーは優先順位の順番を覚えておかなければならなりませんでした。この順番には都市によって違いがありました:ボローニャでは最も価値の高いカードは「審判」であり、「世界」、次に「三つの美徳(正義節制)」が続きました、ミラノでは「三つの美徳」は低い価値を持つ一方、フェッラーラでは最も価値の高いカードは「世界」であり、次に「正義」、「世界」、他の2つの美徳は大幅に低い価値を持っていました。

このゲームがフェッラーラから、17世紀初めに消える前に、ヴェネトトレントに移りましたが、そこでは根付きませんでした。ボローニャでは、現在までボローニャ版タロットとして残りました。そしてここからフィレンツェに伝わり、フィレンツェでは97枚のカードを使用するミンキアーテのバリエーションが生まれました。フィレンツェからローマ、そして17世紀にシチリアに伝わりました。ともかくこのゲームは、ミラノからヨーロッパの残りの地域に広がったのです。最初はフランススイスで、16世紀初めのフランス占領中にゲームと接触した兵士たちでした。

フランスでは、マルセイユ版タロットと呼ばれるデッキを使ってプレイされています。このデッキの主な違いは、イタリアのシンボルの代わりにフランスのシンボル(ハート、ダイヤ、スペード、クローバー)を使用することです。このゲームは16世紀のフランス文学に記載されており、1534年にフランソワ・ラブレーガルガンチュワとパンタグリュエルに登場する章で挙げられています。最初のルールの説明は1637年頃にヌヴェールで印刷された小冊子に記載されています。このゲームは非常に普及しており、1622年にイエズス会のフランソワ・ガラセは、フランスではチェスより人気であると書いています。しかし実際には、1725年までには東フランスに限られていました。それは現在にも残り、20世紀に一般的なブームが起こりました。フランスでは、タロットゲームに新しいルールが追加されました。ゲーム開始時点で特定のカードの組み合わせを持っていることでボーナスを得ることができ、また、特定のカードで場を勝ちます。例えば、イタリア魔術師で勝ち、またはいずれかの王で負けます。こうしてボーナスまたはペナルティが課せられます。

17世紀初頭に、フランスからと考えられますが、ドイツにタロットゲームが到着しました。プレイヤーの間で多数のフランス語の用語が使われていることから、このことが示されています。17世紀半ばには、広く普及していました。ただし、ゲームが到着した時期や手段は判明していません。

ゲームの普及のピークは1730年から1830年であり、この期間には、北イタリアフランス東部、スイスドイツベルギーオランダデンマークオーストリアハンガリースウェーデンロシアでプレイされていました。地域的な普及のゲームであったにもかかわらず、規則は場所によって小さな違いをもちながらも、かなり一貫しており、イタリアのセーミ(エレメント、シード)またはフランスのセーミを使用しています。

今もイタリアフランスのいくつかの地域でタロットカードをゲームとして使われています。シチリア版タロットは、バルチェッローナ・ポッツォ・ディ・ゴットカラタフィーミトルトリーチミネーオの4か国で現在もプレイされています。ボローニャではボローニャ版タロットが使われていますが、元のルールはボローニャタロット・アカデミーによって保存されています。ピネローロではリグーリピエモンテ版タロットが使われています。フランスではフランス・タロット協会が活動しており、規則はタロット・ヌーヴォーを使用しています。

このページのトップへ

【印刷技術】
これは、過去数世紀にわたってタロットの制作やカードゲームの制作に使われた技法が多数あったと言われています。古い時代には、羊皮紙または木の板に刻まれたと推定されていますが、後の時代には、柔らかさや頑丈さを持った梨木などの木製スタンプがラインのモデルとなり、カラーを適用するためのステンシル(またはステンシルテンプレートと呼ばれる)と共に使われました。 15世紀半ばには、印刷技術が木版画、その後は石版画に改良され、世紀の終わりには移動式文字への移行によってますます発展しました。

印刷技術の進歩により、最初のタロットカードのデッキ工場が誕生しました。彼らは単一のシートに印刷され、番号が付けられ、粗く着色され、切り取られていました。 1477年のボローニャの税務登録記録によると、価格は一般的なカードよりも高かったことが分かります。しかし、印刷技術の進歩は低コストのデッキを市場に導入し、ゲームの普及を促進しました。 1800年代には、産業革命と同時に、四色印刷マシンの使用に移行しました(古い色がいくつかの製紙業者により大幅に変更されました)、現在はタロットカードは主にコンピューター技術(グラフィックペンとデジタル化)を使用してデザインされ、再現されています。

このページのトップへ

【オカルトのタロット】
タロットカードを占いのツールとしての使用は17世紀のボローニャで初めて文書化されています。しかし、彼らの近代的な占いと関連するオカルト主義の普及は18世紀末にまで遡ります、そして主にアントワン・コート・デ・ジェベリンエッテイッラによって起こりました。彼の作品『Le Monde primitif』の第8巻で1781年の2つの論文が含まれており、タロットカードが実際にはエジプトの聖職者がシンボリックな勝利の絵として、単なるカードゲームとしての無害な外見で秘密を伝えるためにトートの書を符号化したものだと主張していました。2番目は1783年から1785年の間に一連の本「Manière de se récréer avec le jeu de cards nommées Tarots」を出版し、タロットカードとトートの書の関連性を深め、占いの使用方法を説明しました。

ジェラール・エンカウス(1865-1917)は、パピュスというペンネームで、エリファス・レヴィの思想に従って、カバラ学の構造を図解するエジプトの人物像を使ったタロットを作りました。

アーサー・エドワード・ウェイトは、タロットを同じ伝統のカバラ学の10のセフィロトを結ぶ生命の樹の22の方法と一致させるために、正義の番号VIIIを力の番号XIに交換しました。彼は「恋人」を「愛する人たち」に変えました。

アレイスター・クロウリーは、東方聖堂騎士団のオカルト主義者で、いくつかの名前を変更し、エソテリックな参照を含んだデザインを拡張し(そしてそれによって刃の意味を拡大しました)、カードの順序を回復しました。彼のデッキでは、「正義」は「調整」になり、「節制」は「芸術」になり、「審判」は「アイオーン」になります。四つのセーミ(シード、エレメント)のカードによって、「レ(キング)」は騎馬に代わり、「レジーナ(クイーン)」は冠を着用しています。「カヴァリエーレ(ナイト)」、「ファンテ(ペイジ)」は馬車に乗った王子に、立った状態の王女に置き換えられました。

スイスのオカルティストであり、神智学協会のメンバーであったオズヴァルド・ヴィルトは、エリファス・レヴィアレイスター・クロウリーなどからの影響を受け、自分自身でタロットカードを作成しました。彼は中世時代の服、エジプトスフィンクスアラビア数字ラテン数字だけでなく、ヘブライ文字道教のシンボル、またエリファス・レヴィによって作られた神秘的な悪魔を導入しました。

1900年初頭に著名な作家パウル・マルトーは彼の本「マルセイユ版タロット」でカードを再現しました。これは、この2世紀にわたりタロットが受けたすべての誤差を含め、マルセイユ版タロットにとって致命打を意味しました。実際、マルトーは2つの大きな間違いを犯していました。一つは、彼のデッキは、実際には14世紀末のグリモーブザンソン版タロットをそのまま流用したものであり、マルセイユ版タロットではありませんでした。そしてもう一つは、彼はオリジナルの細部を変更し、彼自身のマークを刻み、商業的に「製品」を販売することで、著作権料を得ました。さらに、彼は印刷機の4色を使用したため、手書きの複製の古い色を保持することはありませんでした。

このページのトップへ
【歴史的なタロットカード】
【ヴィスコンティ・スフォルツァ版タロット】
これは14世紀半ばに、ミラノ公爵家で作られたトランプのシリーズであり、クレモナの装飾家であるボニファチョ・ベンボによって作られたと批評家によって言われています。現在までに三つの手本が残っており、ビスコンティ・ディ・モドローネ版トランプ、ブレラ・ブラムビッラ版トランプ(>こちらからカードをご覧いただけます)タロッキ・ピエルポント・モーガン・ベルガモ(ピアポント・モルガン・ベルガモ)版トランプ(>こちらからカードをご覧いただけます)です。これらは重ねたカード紙をプレスで圧縮して作られ、金や銀で着色、ポリクロミーでは特に青が多用されています。

このページのトップへ
【ソーラ・ブスカ版タロット】
ソーラ・ブスカ版タロットカード(>こちらからカードをご覧いただけます)は、今ではミラノブレラ・ピナコテカに保管されています。名前の由来は、以前の所有者であるマルケサ・ブスカとコンテ・ソーラから来ています。世界で最も古い完全なカードであり、78枚のカードで構成されています。22の歴史的なトリオンフィカードと56枚の伝統的なイタリアの4つのセーミ(シード、エレメント)カードで構成されています。金箔、色彩と金の彩色を施したエングレーヴィングプレスされた紙から作られています。アンコーナの画家、ニコーラ・ディ・マエストロ・アントニオによって作られたとされています。伝統的なトリオンフィカードのイメージは、古代ローマの戦士や聖書の人物として表されており、中世の「偉人」の伝統に基づいています。例えば、自殺を選んだマルクス・ポルキウス・カト・ウティケンシスは「死神」を表し、アレッサンドロ・マーニョはスペードの王です。マリン・サヌド・イル・ジョーヴァネが1491年にこのカードを所有していたと考えられています。彼は人文主義者であり、錬金術に熱心なヴェネトの著名な歴史家です。

このページのトップへ
マンテーニャ版タロット】
マンテーニャ版タロットと呼ばれるものは、15世紀に描かれた異なる2つのシリーズの50のエッチングからなるもので、「E」シリーズと「S」シリーズと称されており、フェッラーラの2人の異なるアーティストによって作られましたが、数世紀にわたりアンドレア・マンテーニャに属していました。この2つのシリーズは同じ主題を扱っており、5つのグループに分類されています(人間の状態、アポローンミューズリベラル・アーツ宇宙原理キリスト教の徳)が、実際にはトラッドのタロットに完全にカードのセーミ(エレメント、シード)やいくらかの従属するカードが欠けているため、タロットの一組ではありません。このデッキの用途は不明ですが、教育的な作品と考えられています。

このページのトップへ

マルセイユ版タロット】
マルセイユ版タロットの正確な時代区分は分かっていません。これはフランスマルセイユで製造されたこの種のカードが製造を独占したために呼ばれていますが、実際にはそれらをマルセイユで発明したわけではありません。最初のわかるデッキは18世紀に遡りますが、イタリアのセーミ(エレメント、シード)カードのスタイルから、このタイプのデッキはラテン系の由来が考えられます。そのことから、おそらくロンバルディア地域からフランスに広まったと思われます。マルセイユ版タロットの有名なモデルの1つは、1751年にフランス人のクロード・バーデルによって木版画で刻まれました。

彼は自分のイニシャルで「馬車」をマークしました。彼の省略のない完全なサインは2の貨幣に示されています。図柄は完全で、大アルカナに関してはフランス語の名称が付けられており、ローマ数字が記載されています。「死神」は名前を持っていませんでした。文字は文法が間違っていて、しばしばアクセントやアポストロフィがないフランス語で書かれていました。図柄の衣服は形式化されていますが、ルネサンスの原型に関連しています。このデッキはフランス人のグリモーによって正確に再編集され、19世紀に再版されました。

このページのトップへ
ブザンソン版タロット】
ブザンソン版」と「マルセイユ版」の主な違いは、トリオンフィII、女教皇ユーノーに変更)、およびVである教皇(ジュピターに変更)です。マルセイユと同様に、ブザンソンはこれらのブザンソン版タロットのオリジナリティを主張することはできません。ジョルダーノ・ベルティは、最古のブザンソン版タロットは、1715年頃ストラスブールパリ人のピエール・ラシャペルによって印刷されたと推測されます。同じ年、プロヴァンスからストラスブールに到着したフランソワ・イスナールは、タロットを鋳型を作るために彫刻家に貸与しました。さらに、ドイツの彫刻家も彼に鋳型制作の旨を依頼しました。実際、最古のブザンソン版タロットは1720-25年にアウグスブルグでセバスチャン・ハインリヒ・ジョイアによって製作されました。一方、1746年にはストラスブールのフランソワ・ニコラ・ロディエによってピエール・イスナールの鋳型を基にして印刷されたブザンソン版タロットがあります。

このページのトップへ

ミンキアーテ版タロット】
これは、約15世紀末から16世紀初めにフィレンツェで登場した、97枚のカードを持つ魅力的なトランプセットであり、伝統的な杯、金貨、杖、剣の56枚のカードに加えて、40枚のトリオンフィが含まれています。このゲームは、男性のセックスオルガスムを指すことから、このゲームは真面目なものではないということを示してミンキアーテと名付けられました。

フィレンツェでは、16世紀初めにこのトランプセットと関連するゲームが大変な人気を博し、地位の低い人々の間では特に人気であったことが、政権の章典や文学作品から確認されています。後に、ローマヴァチカンに拡がり、イタリアの他の多くの地域、特にジェノヴァシチリアに広がりました。18世紀初めには、ミンキアーテは貴族のサロンやクラブで行われるエリートのゲームとして特徴づけられ、フランスドイツでも存在していたことが証明されています。しかし、19世紀中ごろには、ホイストの登場により、ミンキアーテ版タロットは衰退しました。

ミンキアーテ」では、セーミ(エレメント、シード)はタロットのカードと同じですが、馬はユニークなことにケンタウロスの姿をしています。また、小アルカナ(硬貨と聖杯)の2人のファンティは、それぞれの少女騎手に置き換えられています。トリオンフィは40枚です。女教皇、思慮、三つの美徳(正義節制)、4つの要素、12の星座を除いたものすべてがあります。その後、「教皇」は「大公」に置き換えられ、まれには「皇帝」は別の男性の王室の人物に置き換えられました。最初の5つのタロットでは伝統的に教皇と呼ばれていましたが、最後の5つ - 太陽世界審判と言われる「トロンボ」 は「アリエ」と呼ばれていました。

ゲームの経済的な要素で値があるカード(イル・マット(愚者)、4つの王と1から5番、10番、13番、20番、28番、最後に30から40番のすべてのカードは「コントカード」と呼ばれ、他のすべてのカードは同じマークのものです。

このページのトップへ

ボローニャ版タロット】
ボローニャは、ゲームが積極的に行われた中心地の1つでありながら、17世紀以前の完全なデッキは残されていません。この期間には、62枚のカードからなる短いデッキの新しいタロットのゲームがプレイされていましたが、特定のカードが無くなった時期に関する正確な情報はありません。カットは数字のカードに関連しており、エースが除かれています。このデッキの減少の例は、これだけではありません。ヴェネツィアではトラップゲームは36枚のカードで行われていました。

ボローニャ版タロットは特殊な変遷によってこの期間に優位に立ちました。1663年から1669年にかけて、創意工夫に富んだアーティストであるジュゼッペ・マリア・ミテッリ(1634年-1718年)は、プロスペロ・ベンティボリォに献じるためのタロットのデッキを刻みました。カードはまだ裁断されていないシートの状態でまとめられ、プレイするためには切り取って、紙に貼り付ける必要がありました。

この時期は対抗宗教改革で、バロックの感覚を持っていました。ジュゼッペ・マリア・ミテッリは、女教皇の人物像を取り除き、トリオンフィを再デザインすることでデッキを変えました。そのため、「吊された男」は死刑を受ける男であり、刑吏が彼の頭を打つための鉄槌を待っています。「星」は、夜にランタンを持って進む乞食です。「月」と「太陽」はアルテミスアポローンに着想を得、「世界」は巨大なアトラースによって支えられた地球です。数字カードも妄想的なデザインを持ち、マネーエースの中には作者が自分のポートレートとサインを彫り込んでいます。この"カルテ・フィーネ・デッラ・トッレ"というボローニャ版タロットは、フランス国立図書館に保管されており、"17世紀のボローニャ版タロット"として唯一完全に残っているタロットとして知られています。これは約1650年頃と記されており、今日までに知られている最も古いボローニャ版タロットです。15世紀から16世紀の前身との類似性を保ちながら、16世紀半ばから市内で流行していた使い方に従って、2、3、4、5 の数字カードを各種類から除かれています。

これは、占いにも使われなかった別の種類のボローニャ版タロットが、1725年に聖職者ルイージ・モンティエーリによって考案されたものです。作者は、ヨーロッパのものとは形態を異なるものを示し、大胆にもボローニャを世俗的&聖職的の混合政府と定義しました。当時、ボローニャ教皇領にあったため、このことが不敬と判断され、ルイージ・モンティエーリとともに、出版社のレリオ・ダッラ・ヴォルペ、印刷所のジョヴァン・バッティスタ・ビアンキ、書店のピエトロ・カヴァッツァが投獄されました。これが政治的な事件になり、ボローニャの議会が、自らの権利を記憶に留めるため、また同時に教皇の権威を低下させないように、「表向きの合意」を提案することで解決されました。それによって、四つの伝統的な図像が不敬と見なされ、「四人の教皇」の代わりに四人の東方の総督の絵が使われました。しかし、ボローニャの人々の間では、「四人の肌黒い人たち」と略されました。

17世紀後半には、ボローニャ版タロットは、他のいくらかのタロットを含め、図柄を対称的な2つの部分に分けたものの1つのでした。同じ時期に、イタリアのタロット・デッキの中でボローニャ版タロットは、「星」(16)から「愛」(5)までの12つのトリオンフィに数字をつけました。それは、ポイントを算出を簡単にするためでした。

このページのトップへ

ピエモンテ版タロット】
17世紀中頃、ピエモンテ州はミラノ公国に近いため、タロットカードがおそらく起源を持つ地域であったため、すぐにこれらのカードは広まり、また使われました。ピエモンテ州で最も古い文書は、カルマニョーラのフランチェスコ・ピッシーナによって書かれ、1565年にモンテ・レガーレ(現在のモンドヴィ)で出版された「タロットの図柄の順番に関する議論」です。

約1830年頃、トリノのヴェルガーノ家は、今日「ピエモンテ版タロット」と呼ばれる新しいモデルを生産することを開始しました。これは「マルセイユ版タロット」に似ています。しかし、歴史家ジョルダーノ・ベルティによると、ヴェルガーノ版タロットはマルセイユ版タロットとは、スタイルやいくつかのカードの内容が異なっています。特に、「イル・マット(愚者)」はパンツを広げて蝶を追いかけています。「魔術師」は靴下工房の道具をテーブルに並べています。「悪魔」は腹から猫の顔が出ています。「審判」は、炎から死者が浮かび上がり、煉獄(れんごく)の霊とポピュラーな図像と繋がっています。カップのエースは、花や果物でいっぱいです。

マルセイユ版タロットとのもう1つの違いは、ローマ数字の代わりにアラビア数字が使用されていることです。

その世紀後半には、ヴェルガーノのデッキをベースに2つの頭が付いたモデルが導入されました。このデザインは、毎回カードが逆になっている場合に上下を回して戻す必要がないというメリットがありました。

このページのトップへ

シチリア版タロット
シチリア版タロットはタロットから派生したトランプゲームです。ポイント取りのゲームに分類されます。

通常のタロットのデッキ(78枚)からいくつかのカードを除いた63枚のデッキを使います。現在、シチリア版タロットはモディアーノ社のみが生産しています。

シチリア版タロットのは、4つのバリエーションがあります:
ミネーオ版タロット(カターニア県)
バルチェッローナ・ポッツォ・ディ・ゴット版タロット(メッシーナ県)
トルトリーチ版タロット(メッシーナ県)
カラタフィーミ版タロット(トラーパニ県)

シチリア版タロットの歴史】
ヴィッラビアンカ侯爵によって、シチリア版タロットに関する多くの歴史的な情報が得られています。彼の文書「De giuochi volgari」によると、「シチリア版タロットのゲームは、1662年に活躍したフランチェスコ・ガエターニ元副統領により、セルモネータからシチリアに持ち込まれ、最初は「ガッレリー二」と呼ばれた」と述べられています。このゲームは、北イタリア、特にフェッラーラミラノフィレンツェボローニャで、約2世紀前から既に行われていました。

このページのトップへ

【現代のタロット】
19世紀以降、タロットカードに対する興味は増大し、多くの現代アーティストがタロットカードをデザインするようになしまた。イタリア人アーティストとしては、フランコ・ジェンティリーニレナート・グットゥオーゾ、ガッリコ、ジャンカルロ・カネッリ、ドメニコ・バルビ、エンリコ・バイジャン・パオロ・デゥルベッコエマヌエーレ・ルッツァティフェレンク・ピンター、オズヴァルド・メネガッツィ、セルジョ・トッピがいえます。イタリア国外のアーティストとしては、サルバドール・ダリニキ・ド・サンファルが特に著名で、彼女はガラヴィッキオのカパルビオタロット・ガーデンを建てました。

また、数多くのイラストレーターが新しいデッキを作り、歴史家や文学者との共同作業も行っています。例えば、ダリオ・フォのタロットは息子のイヤコポによって描かれ、ミケーレ・マルズッリフリーメイソンのタロットを発案、デザイン、実現しました。一方、作家のジョルダーノ・ベルティは10種類のデッキのシナリオを多数のイラストレーターに提供しました。さらに、90年代にスイスのアーティストであるハンス・リューディ・ギーガーはエアブラシの技法によって、彼の生物機械学的絵画に基づくオカルトのテーマと図像を表現したタロットのデッキをデザイン、実現しました。

1990年の夏、ジェノヴァのフォルテ・スペローネでは、ジャン・ピエロ・アッロイージォトニーノ・コンテによって書かれた劇「Il castello di carte-Il mistero dei tarocchi(イル・カステッロ・ディ・カルテ - イル・ミステーロ・デイ・タロッキ、カードの城-タロットのミステリー)」が上演され、トニーノ・コンテが演出を担当しました。この作品では、各アクターが自分のステージ上で大いなるアルカニアを演じます。この舞台は2017年に「Il mistero dei Tarocchi(イル・ミステーロ・デイ・タロッキ、タロットのミステリー)」というタイトルでベッペ・ジャコッベの絵を含めて出版されました。

ボローニャリオーラには、カードとタロットに関連する絵画の豊富なコレクションを持つタロット博物館が設立されています。

イータロ・カルヴィーノはタロットに触発され、「Il castello dei destini incrociati(宿命の交わる城)」という短編のファンタジー小説を書きました。



このページのトップへ
登録アイテム数: 114件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
1 | 2 次のページ»
MODIANO ナポリ版トランプ Napoletane 300082 【カラー・マルチ】
MODIANO ナポリ版トランプ Napoletane 97/25 300043 【カラー・マルチ】
MODIANO ナポリ版トランプ Napoletane 300157 【カラー・マルチ】
MODIANO ピアツェンツァ版トランプ Piacentine 81/25 300051 【カラー・マルチ】
MODIANO ピアツェンツァ版トランプ Piacentine 300084 【カラー・マルチ】
MODIANO ピアツェンツァ版トランプ Piacentine 81/10 300156 【カラー・マルチ】
MODIANO ピエモンテ版トランプ Piemontesi 4 300062 【カラー・マルチ】
MODIANO トスカーナ版トランプ Toscane 300119 【カラー・マルチ】
MODIANO トリエステ版トランプ Triestine 300146【カラー・マルチ】
MODIANO トレヴィーゾ版トランプ Trevigiane 300139 【カラー・マルチ】
MODIANO シチリア版トランプ Siciliane 300083 【カラー・マルチ】
MODIANO シチリア版トランプ Siciliane 300101 【カラー・マルチ】
MODIANO 占いタロット 78枚 ‎300750 【カラー・マルチ】
MODIANO 占いタロット 55枚 ‎300756 【カラー・マルチ】
MODIANO タロット cartomanzia 184 300716 【カラー・マルチ】
MODIANO タロット cartomanzia 37 300710 【カラー・マルチ】
MODIANO タロット 300712 【カラー・マルチ】
MODIANO タロット 500 【カラー・マルチ】
Dal Negro ベルガモ版トランプ 40枚 ‎15015【カラー・マルチ】
Dal Negro ブレーシャ版トランプ 52枚 ‎15016【カラー・マルチ】
Dal Negro ジェノヴァ版トランプ 40枚 014008【カラー・レッド】
Dal Negro ミラノ版トランプ 40枚 ‎4135【カラー・マルチ】
Dal Negro ナポリ版トランプ 40枚 014002【カラー・マルチ】
Dal Negro ナポリ版トランプ 40枚 014004【カラー・マルチ】
Dal Negro ナポリ版トランプ 40枚 010069【カラー・マルチ】
Dal Negro ナポリ版トランプ 40枚 10071【カラー・マルチ】
Dal Negro ナポリ版トランプ 40枚 10016【カラー・マルチ】
Dal Negro ピアツェンツァ版トランプ 40枚 10070【カラー・マルチ】
Dal Negro ピアツェンツァ版トランプ 40枚 014003【カラー・マルチ】
Dal Negro ピエモンテ版トランプ 40枚 ‎‎‎014005【カラー・マルチ】
Dal Negro シチリア版トランプ 40枚 15010【カラー・マルチ】
Dal Negro シチリア版トランプ 40枚 ‎10072【カラー・マルチ】
Dal Negro トスカーナ版トランプ 40枚 ‎10083【カラー・マルチ】
Dal Negro トレヴィーゾ版トランプ 40枚 ‎10073【カラー・マルチ】
Dal Negro トレヴィーゾ版トランプ 40枚 ‎15005【カラー・マルチ】
Dal Negro ロマーニャ版トランプ 40枚 10082【カラー・マルチ】
Dal Negro ロマーニャ版トランプ 40枚 14010【カラー・マルチ】
Dal Negro イタリア・オーストリア16都市・地方トランプセット 010100【カラー・マルチ】
Dal Negro シビラ カード 40枚 043005【カラー・マルチ】
Dal Negro シビラ カード 52枚 43003【カラー・マルチ】
Dal Negro シビラ オラクル カード 52枚 040012【カラー・マルチ】
Dal Negro マルセイユ版タロット 78枚 ‎042410【カラー・マルチ】
Dal Negro 占い用タロット 62枚 042403【カラー・マルチ】
Dal Negro エジプト版タロットカード 78枚 040011【カラー・マルチ】
Dal Negro ヴィスコンティ版タロットカード 78枚 042401【カラー・マルチ】
Dal Negro タロット・インドヴィーノ 78枚 043002【カラー・マルチ】
Dal Negro Scacchi in Legnoチェスのこまセット 002848
De Vecchi Mary Packard ヴィスコンティ・スフォルツァ版タロット 78枚【カラー・マルチ】
De Vecchi 植物版タロット 78枚【カラー・マルチ】
De Vecchi ケルト版タロット 78枚【カラー・マルチ】
De Vecchi マルセイユ版タロット 78枚【カラー・マルチ】
De Vecchi エジプト版タロット 78枚【カラー・マルチ】
Grimaud ルノルマンカード版タロット 54枚【カラー・マルチ】
【2色】タロット用クロス 60cm角【カラー・ブラック】【カラー・グリーン】
【2サイズ】ダウジングボード 木製 径15cm, 25cm
Severino Baraldi 白猫たちのタロット 78枚【カラー・マルチ】
MODIANO ベルガモ版トランプ Bergamasche 90 300010 【カラー・マルチ】

MODIANO ベルガモ版トランプ Bergamasche 90 300010 【カラー・マルチ】

3,200円
[再入荷時期についてはショップへお問合せ下さい]
MODIANO ブレーシャ版トランプ Bresciane 【カラー・マルチ】

MODIANO ブレーシャ版トランプ Bresciane 【カラー・マルチ】

4,200円
[再入荷時期についてはショップへお問合せ下さい]
MODIANO ブレーシャ版トランプ Bresciane 90 300016【カラー・マルチ】

MODIANO ブレーシャ版トランプ Bresciane 90 300016【カラー・マルチ】

3,600円
[再入荷時期についてはショップへお問合せ下さい]
MODIANO ジェノヴァ版トランプ Genovesi 86 300020【カラー・マルチ】

MODIANO ジェノヴァ版トランプ Genovesi 86 300020【カラー・マルチ】

3,600円
[再入荷時期についてはショップへお問合せ下さい]
  説明付き一覧    写真のみ一覧
1 | 2 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス